肩こり
- 長時間のデスクワークで肩がコリコリ
- 肩こりがひどいと頭痛や気分が悪くなる
- マッサージだけではその場しのぎ
- 親も同じく肩こりだ
- とにかく肩がガチガチですぐに楽になりたい
肩こりはなぜ起こるの?
肩がこるとはどういう状態なのでしょうか?肩こりを感じている部分は首や肩の筋肉です。この筋肉が長時間同じ姿勢を取らされたり、筋肉に同じ動作を続けさせることによって、筋肉が緊張して固くなります。この状態が肩こりです。 固くなった筋肉は周りにある神経や血管を圧迫することでこり感を感じたり痛みを感じます。
圧迫された神経や筋肉は痛みや不快感を出しますので、肩が凝った状態を作ります。これが肩こりです。
女性に肩こりが多い原因としては、女性はもともと骨格が男性と比べて小さいので、神経や血管が圧迫を受けやすいことと、筋肉の量も少ないので、力のいる作業や細かい作業で筋肉が疲れやすいことがあげられます。
この固くなった筋肉(硬結)が筋肉の一部に現れるとその筋肉自体の動きも悪くなります。
動きの悪くなった筋肉は、伸びが悪くなって縮むので、その筋肉によって骨が引っ張られ、体が正常の位置よりゆがみます。
この悪い姿勢はだんだん癖となってしまい、ひどい人では猫背になります。こうなってしまうと要注意、慢性の肩こりの完成です。
身体がゆがむ原因は、筋肉に骨が引っ張られることが原因になります。 最初のステップは、マッサージ効果の高い筋肉の調整を行います。乾いたカップめんのような筋肉にお湯をかけて解きほぐすようなものです。
つぎのステップとしてゆがんでバランスの悪くなった骨を骨格矯正にて正しい位置にもどします。
この骨格矯正が、痛みのサイクルを断ち切るために非常に重要な役割を果たします。
身体のゆがみを調整することで、痛みのある部分への負荷が減ると共に、全身への血流が高まり、筋肉にとり良い状態を保てるようになります。
例えば、左の首が凝っている人の場合で、肩の高さが左右で違う場合、肩の高さが高い方に首が倒れる傾向になります、それに加えて骨盤は逆側が下がっていたりします。
つまり、体は自然とバランスの悪いのをカバーしようとして、やじろべーのように逆に揺れてバランスを取ろうとします。 首の調子の悪さや肩こりは、痛い部分だけではなく、骨盤やほかの部位のバランスの悪さにも一因があることが多いのです。
当院では、骨格矯正・姿勢矯正をベースとした施術を行い、身体の骨格を根本から調整することで、痛みの早期解消を実現します。
骨格矯正をお勧めする大きな理由の一つは、「即効性が高いこと」です。
つまり、治療後すぐに体の変化を体感していただけます。「来院するまで感じていた不快な痛みが取れた」と言われる方が多いです。
次の理由としては、「治療効果の持続時間が長いこと」です。治療によって楽になられた方が、その後元の状態に戻らないように、骨格のバランスを整えるので、楽な時間を長時間感じていただけます。 部分的なマッサージだけで解消しない肩こりの方にこそ、受けていただきたい施術です。
神戸市西区須磨区のライフポート整骨院の肩こり施術の流れ