神戸市西区の不妊治療サポート

不妊治療の負担とは?

2017年01月16日

不妊治療を受けている患者さんの3つの負担

良く不妊治療は「つらいことが多い」と不妊整体を受けに来た患者様よりお聞きしますが、
それにはどんな負担があるのでしょうか?

神戸 不妊整体

1)経済的負担(費用の負担)
日本での不妊治療にはお金がかかります。
不妊検査や人工授精まではそれほどでもありませんが
体外受精の場合健康保険も適用されないので、治療費の負担はかなりの金額になることが多いです。
加えて不妊治療では、支払った費用に対する成果の保証はありません。
私も体外受精を考えておられる患者様から「体外受精は何回受ければいいものですか?」
とよく聞かれます。
「体外受精の平均的な回数で3回(周期)ぐらいが一般的ですよ。」
とお答えしますが、これはあくまで人工授精の平均値でしかありません。
体外受精を3回受ければ負担は100万円を超えることも珍しくありません。
(体外受精の1回あたりの費用額は40~50万円が多いです。)
それでも、成功するとは限らないことが、不妊治療の特徴なのです。

2)身体的な負担(時間的な負担)
特に女性側にかかる身体的な負担が2つ目です。
不妊検査の中でも卵管造影などは「痛みで気絶しそうになった…」
採卵の際に数により痛みどめを使わず「思わず叫んだ」などお聞きすることも珍しくありません。
お薬の場合も同じくです。排卵誘発剤を使うと、お腹が張るといった症状が出ることが知られています。
最近は自己注射(家庭で自身で注射を打つ)もありますが、
病院で注射を受ける場合、連日のように通院しなければならないので時間的にも大変です。

3)精神的な負担
最後になりましたが不妊治療における最大の負担は精神的な負担です。
日本の場合不妊の悩みや不妊治療の悩みを打ち明ける場所がありません。
日本の社会自体が不妊の悩みをオープンに話す土壌に乏しく
一人で抱えこんでしまうケースを良く見かけます。
特に「体外受精がうまくいかなかったことを告げられた時」
ショックで泣き出してしまうことは珍しくありません。
不妊の悩みを一人で抱えて苦しんでいる患者さんはたくさんいます。
それでも、次に向けて頑張ろうという気持ちにならなければ、
結果的に疲れただけで終わってしまうんです…

私たち神戸不妊整体の立ち位置は

病院と不妊に悩む患者様の間に寄り添うことです。
日本の不妊治療は世界的に見ても結果がいいとは言えません。
晩婚化も原因の一つと考えられますがそれだけでは説明のつかない部分があります。
病院での治療を否定するのではなく病院での不妊治療の前あるいは同時期に、
母体のコンディションを良くすることと精神的な負担を解消するために
私たち神戸不妊整体は患者様にトコトンお付き合いいたします。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

神戸市西区ライフポート整体・整骨院 グループ院のご紹介

西区|神戸市営地下鉄「学園都市駅」より南へ徒歩1分!はぴね神戸学園都市1F

学園都市鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
学園都市鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2103
神戸市西区学園西町1-1-2

詳しい店舗情報を見る

MAP
西区|西神中央駅より市バス21・22系統「かすがプラザ前」下車

西神鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
西神鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2276
神戸市西区春日台3-3 かすがプラザ内

詳しい店舗情報を見る

MAP
須磨区|神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分 リファーレ横尾 内

妙法寺鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
妙法寺鍼灸整骨院の受付時間

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾 内

詳しい店舗情報を見る

MAP

UP