神戸市西区の不妊治療サポート

月経が起こる仕組み①

2015年10月1日

月経が起こるしくみ①

生理の時の性器からの出血を経血といいます。

経血は子宮内膜がはがれて溶け出たものです。

子宮のことをお話しますと、子宮の内側は、

子宮内膜という特別な膜でおおわれています。

この内膜は体の他の部分の膜と違いがあり

月経の周期に応じ、子宮内膜の厚みに変化を起こします。

子宮内膜は月経後はだんだんと厚くなっていき、

月経前(生理前)になると約1cm程度の厚さになります。

一般的に内膜というと、1枚のラップのようなものを

想像する人もいるかもしれませんが、

子宮内膜は、細胞や毛細血管、分泌液を出す分泌腺などを

含む特殊な組織なのです。

子宮内膜は2層構造になっており

この2層は機能層と基底層と呼ばれています。

月経時には、内膜の表面部分にあたる機能層

の部分が溶けてはがれ落ち、出血が起こるのです。

この膜は血がやわらかく固形になったものと考えてください。

月経時にある酵素の働きにより凝固因子を阻害し

機能層の血で出来た部分が、血液を固まらせることが出来ずに

溶け出てしまうのです。

そして溶けた内膜が月経血となって、性器から外に出てきます。

ところが、出血量が多いときなどでは、酵素の働きが不十分で、

一部が凝固したままで体外に排出されてしまうこともあります。

こいうものが月経困難症(げっけいこんなんしょう)の原因になります。

月経血とは、血液が固まって出来ていた子宮内膜がはがれて

溶けて出てきたものです。

機能層がはがれてもその下の基底層の働きにより

また次の月になると新たに機能層の組織を作り出し、

子宮内膜を厚くしていきます。

このように子宮内膜がはがれて外に出て、

また作り出すという毎月のサイクルは、

女性ホルモンによって起こります。

これが女性の子宮のなかで初潮から閉経を迎えるまで

毎月繰り返されているのです。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

神戸市西区ライフポート整体・整骨院 グループ院のご紹介

西区|神戸市営地下鉄「学園都市駅」より南へ徒歩1分!はぴね神戸学園都市1F

学園都市鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
学園都市鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2103
神戸市西区学園西町1-1-2

詳しい店舗情報を見る

MAP
西区|西神中央駅より市バス21・22系統「かすがプラザ前」下車

西神鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
西神鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2276
神戸市西区春日台3-3 かすがプラザ内

詳しい店舗情報を見る

MAP
須磨区|神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分 リファーレ横尾 内

妙法寺鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
妙法寺鍼灸整骨院の受付時間

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾 内

詳しい店舗情報を見る

MAP

UP