神戸市西区の不妊治療サポート

妊活応援情報№6【排卵日予測と基礎体温】

2015年07月6日

妊活応援情報第6回は第4回の続編です。

第5回では1回のSEXでの妊娠する確率についてお話ししました、

今回は第4回で排卵日と排卵検査薬以外の排卵日予測

3つの方法のうちの2つ目をご紹介します。

2.基礎体温表を作る

基礎体温表をつけることで自分の体内ホルモンバランスをおおまかに推測ことが可能です。

かなり根気のいる作業ですので初めてつける方は大変ですが、

慣れてしまえば、排卵日の予測だけでなく、女性ご自身の体調管理にも役立ちます。

基礎体温とは、最も安静にしている時(主に朝の起床時)、に測定します。

ですから測定には、寝る前に基礎体温表を枕元に置いておくなどし、

動き出す前の安静時の体温を測ることになります。

加えて、生理や出血の有無、おりものの状態なども記入しておきましょう。

基礎体温を測るには婦人体温計がお勧めです。

通常使用する体温計と比べ下2桁まで測定が可能です。

女性の体は卵胞ホルモンと黄体形成ホルモンの影響で基礎体温が変化しています。

基礎体温を継続的に記録することで、自分の月経周期のリズムが分かり、

それにより排卵日を推測ができるのです。

付け始めてすぐに排卵日が予測することができるというものではないので、

記録を続けてある程度の期間を経たのち、排卵日の予測をすることをおすすめします。

基礎体温をつけることがストレスとなる場合もありますので、

あまり神経質にならず、ゆったりとした気持ちで始めてみてください。

また基礎体温を1日付け忘れたとしても気にしないことです。

基礎体温からわかる排卵日

一般的には、基礎体温が上昇する直前にガクッと基礎体温が下がる日が

排卵日だと言われています。

その日に排卵が起こり、女性の体は低温期から高温期に移行していきます。

しかし、現在では病院の検査の進歩により、超音波で卵胞が確認できるようになってきました。

それによりガクッと基礎体温が下がる日が、

必ずしも排卵日と一致しないということがことがわかってきました。

人により、排卵日が最低体温日の翌日であったり、

高温期の最初の日だったりということがあるのです。

加えて基礎体温でははっきりと低温期と高温期で分かれる人もいればそうでない人もいます。

生理が始まったばかりの女性や、生理不順の方などでは、

基礎体温を見ても良くわからないグラフになる人もいます。

個人差が大きいのが基礎体温の特徴でもあります。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

神戸市西区ライフポート整体・整骨院 グループ院のご紹介

西区|神戸市営地下鉄「学園都市駅」より南へ徒歩1分!はぴね神戸学園都市1F

学園都市鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
学園都市鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2103
神戸市西区学園西町1-1-2

詳しい店舗情報を見る

MAP
西区|西神中央駅より市バス21・22系統「かすがプラザ前」下車

西神鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
西神鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2276
神戸市西区春日台3-3 かすがプラザ内

詳しい店舗情報を見る

MAP
須磨区|神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分 リファーレ横尾 内

妙法寺鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
妙法寺鍼灸整骨院の受付時間

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾 内

詳しい店舗情報を見る

MAP

UP