不妊整体と不妊鍼灸の違い【不妊治療】
2016年07月3日
不妊にお悩みの方から、お問い合わせをいただく内容をご紹介します。
不妊整体と不妊鍼灸どこが違うの?(不妊整体と不妊鍼灸の違い)
目的として不妊整体と不妊鍼灸どちらも妊娠しやすい体づくりをするということは同じといえます。
私個人の見解にはなりますが、内容の違いお話します。
不妊整体は、主に腹部への施術、骨盤矯正、首への施術を行うことで自律神経の調整、
骨盤のバランスの調整、内臓の疲労の緩和を目的として行います。
対して不妊鍼灸は行われている施術所により違いはありますが、
主にハリやお灸で全身にあるツボ(経穴)への刺激を行うことで、
冷えの改善や腰腹部への血流改善を行っていると聞きます。
私達の院でも鍼灸の施術は行っていますが、
不妊に対しては整体にプラスアルファするものとしての位置づけで行うことがあります。
というのも、
不妊にお悩みの方はすでに、病院での不妊治療のほかに、ヨガや漢方、サプリメントなど
いろいろすでに試されていることが多いのです。
最近、女性のメイクの仕方にもありますが「引き算メイク」が話題になるように、
不妊に対しても、いろいろやると何が良くて何が悪いのかが分からなくなってしまいます。
不妊整体でもメイクと同じ様に、盛りすぎない事をコンセプトにしています。
何もしない事がいいとはいえませんが、やりすぎもいい結果につながっていない方が多いと思います。
月に何名か新規の方のカウンセリングをしていてもそんな印象を受けることが多いです。