神戸市西区の不妊治療サポート

良い精子を作るのには禁欲が大切!?

2022年02月6日

不妊整体の飯沼です。

コロナもありしばらくブログを更新していませんでしたが

令和4年は不妊で悩まれている方にとって少しでも役立つ情報を発信していきます。

 

あなたの精子は健康ですか?

精子は睾丸の中の清掃で作られます。

では精子が作られるまで何日かかるのでしょうか?

精子は約70日かけて作られるといわれています。

生産量は一日1億2000万個、

数字でいうと日本の人口と同じぐらいの数の精子が生み出されているのです。

SEXの際に射精される精子の数は約3億にもなります。

そのため3日間禁欲したほうが良い?

約3日分の精子が一度に射精されることから

1億かける3日で3億になります、

そのため3日間禁欲したほうが良いという俗説があります。

前回の記事でも精子膣内で精子が死滅したら中和されるというお話をしましたが、

これはあくまで受精しやすい環境の上での話です。

精子を評価する基準には「運動率」があります。

こと精子の運動率についてはフレッシュ(新鮮)であればあるほど

運動率が高いといわれています。

もちろんSEXの回数が増えすぎると生産が追い付かないかもですが

受精し妊娠するためには運動率が良く卵子まで泳ぎ切ることのできる

精子が必要です。

夫の自慰行為を見て愕然とした…

神戸不妊整体でのカウンセリングの中で、

「夫が自慰行為をしているのを見てしまい、なぜ禁欲してくれないのか…」

ということを聞いたことがあります。

私自身、男性ですのでそういう時は

「精子を出すことで精子がフレッシュになるので止めないで」

といいます。

ですがそれならSEXをして出してほしいという女性側の気持ちもわかります。

男性と女性の違いがここでわかります。

ですが男女に共通する部分も含まれています。

水分を出すことはストレス解消につながります

・スポーツで汗を出す

・トイレで尿を出す

・涙を流す

など生物として体外に水分を出す行為は気持ちがいいものです。

女性でいえば

「出産のときに体の中のいらないものが全部出た気がする…」

という声は普通に聞きます。

女性の場合、生理も水分を出す行為と言えます。

男性はその代りに自慰行為があるとも言えますので

理解してあげてほしいと思います。

ご予約・お問い合わせは

学園都市鍼灸整骨院 078-791-3373 (飯沼まで)

精液検査とは?

2015年10月17日

精液検査とは?

男性が1回の射精で得られる精液の量と、精液内の精子の状態を検査します。

その際、精子の濃度や精子の運動率、精子の奇形率、感染症などもチェックします。

女性の卵子と異なり、男性の精液は毎日精巣内でつくられ続けるため、

日々変動しやすいといわれています、ストレスや食生活などでも変化します。。

そのため正確な判断をするには、別の日で何回か検査を行い、

その結果の変化や平均値を見るなどしてに判断するのが良いでしょう。

 

精液検査をする目的は?男性に原因がある不妊って多いの?

以前は不妊の原因は女性側にあると思われている時代もありました、

しかし現在の研究では不妊の原因の

「男性側に原因があるものは40%、女性側に原因があるものは40%、残りの20%が原因不明」

と言われています。

つまり男女の不妊原因の割合はほぼ同じなのです。

しかし、不妊の原因がどちらにあるかを自己判断することは危険です。、

近年の晩婚化のため「いつかできるだろう」と考えているうちに

妊娠する機会を逃してしまう夫婦が増加しています。

もしかして不妊かもと思われたならば、できるだけ早く、

そして夫婦一緒に検査を受けることが重要です。

女性が卵巣や子宮の現状を知るのと同じく、

男性も精子の現状を知っておくことをお勧めします。

ただ、この問題はデリケートでもある内容なので、

ご夫婦でしっかりと話し合い、合意したうえで決めましょう。

 

精液検査の方法は?

検査機関や病院から渡された容器の中にマスターベーションによって射精した精液を入れます。

この時コンドームを使用したりすると、

コンドームの薬剤が精子に影響を与え正確でなくなる可能性があります。

コンドームの使用は避けましょう。

なお、病院での精液検査では、

病院内で精液を採取する方法と持ち帰り自宅で行う方法があります。

 

精液検査で検査できる項目

採取した精液、その中の精子の状態を2つを調べることによって

男性側の精子に不妊の原因につながる事があるか知ることができます。

病気や感染症による血液や膿の混入はないか、

精液の量や濃度は正常値か、精子の生存率、精子の運動率、奇形率などの数値をチェックします。

目視だけでなく顕微鏡を用いたり、精子を染色したりして検査することもあります。

民間の検査機関などではその結果をレポートやメールにて受け取ったり

精子の写真を写すことも可能な機関もあります。

精液検査の費用は?

病院での精液検査の費用は、検査内容によって保険適用内かどうか分かれます。

数や運動率などの基本的な検査項目であれば保険適用になる場合が多く、

自己負担額としては1回当たり300円~1,000円くらいで受けれるのが一般的です。

また検査項目により、保険適用外の場合おおむね5000円~ですが

病院により異なります。

検査内容と病院によってさまざまですから、事前に確認しておくと良いでしょう。

精液検査の結果の見方、正常値は?

精液検査の結果の見方は学校での定期テストのように点数ではありません

「生殖が可能な基準値としての最低ライン」からみてどうかを判断するものです。、

ですから精液検査の結果が基準ライン以上であったとしても、

「これだけあるから妊娠には十分」だというものではありません。

下記の数値は2010年にWHOが決めた

精液検査における正常値です。

●精液量:1.5ml以上
●精子数:3900万以上
●運動率:40パーセント以上
●奇形率:96パーセント未満
●精子濃度:1500万/ml以上
●総運動精子数(総精子数×運動率):1560万以上

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

精子の質は変わる

2015年08月16日

男性側に問題がある不妊の方の原因として

精液の中に精子がいない『無精子症』

膣内での射精ができない『膣内射精障害』

など原因はさまざまです。

無精子症に関しては以前にも述べましたのでこちらは、

以前のページをご覧ください。

精子の質は改善します。

日本人が以前よりも無精子症が増えたと言われますが

以前は少なく現在は増えたとすれば、

社会生活や食生活の変化が原因と考えるのが良いでしょう。

精子に何らかの問題を生じさせる原因には

生まれつき(先天的)なものもありますが、

生まれた後の問題(後天的)なものが大半であるとされます。

ではどういう問題が考えられるのでしょうか?

  1. 仕事上や対人関係のストレス
  2. 規則的な生活が出来ていない不摂生
  3. 基礎体力や運動能力の低下
  4. 添加物や嗜好品による環境ホルモン
  5. カロリーは足りているがみならるが足りていない

などが考えられます。

まずは自分自身が出来ること、

変えやすいところから改善することで、

精子の質が高まることを理解してください。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

膣内射精障害と不妊

2015年08月1日

「膣内射精障害」とは、

「マスターベーションでは射精が出来るが、

性交のときになると膣内に射精が出来ない」

ことを言います。

不妊治療中の夫婦に多くなってきています、

不妊治療としてのタイミング法(女性の排卵日に性交渉をあわせる不妊治療)により、

男性側が「今日はどうしても射精しないといけない」

と過度のプレッシャーを感じてしまい射精ができなくなってしまうのです。

こういう場合の膣内射精障害では、結果的に射精ができない状態で、

最後は「中折れ」して終わってしまいます。

これでは妊娠どころではありません。

不妊に対する治療法としては、人工授精

(マスターベーションによる射精精子による)

が第一選択です。

膣内射精障害自体を治す方法としては、

タイミング法によるプレッシャーやストレス

が原因ですので、

人工授精に切り替えたりしたとたん

ストレスから開放され自然と

軽減及び治ってしまう場合があります。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

 

男性の不妊症の率と無精子症

2015年07月15日

『不妊の原因は女性側に多い』という思い込みを

されている方も多くおられるのではないかと思います。

現在、日本ではレディースクリニックや婦人科などの検査を女性が受け、

その後、男性も検査をする傾向が目立ちます。

最近の研究では不妊症の原因の50%は男性にあると言われる

報告もなされています。

男性専門の不妊外来を持つ病院やクリニックも増加傾向です。

ほかの欧米諸国と比べるとまだまだ多いとはいえないが、

需要は高まっていくはずです。

不妊整体でも同じことが言えます。

女性だけが施術を受ければよいと言うことは決してありません。

当院でも、ご夫婦で通院されている方が多くおられます。

不妊は女性だけの問題では無いことを理解することが必要です。

男性の不妊の原因で多いのが無精子症

無精子症とは精液中に精子が全く無い状態をさします。

無精子症は、近年増加傾向で、実に男性の100人に1人は

無精子症であるといわれています。

無精子症には閉塞性タイプと非閉塞性タイプの2タイプがあります。

閉塞性タイプは、精子の通り道が精巣内で精子が作られているのに

通り道が詰まっているあるいは塞がっている状態です。

対して、非閉塞性タイプは、精巣内に精子存在しない

精子が作られていない状態をいいます。

無精子症の8割はこの非閉塞性タイプの無精子症といわれています。

精巣から精子が見つかった場合は、

顕微授精と組み合わせることも可能となります。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

正常な精子数

2015年07月14日

WHOの発表によると精子数は2000万/ml以上が

正常な数値とされています。

患者様より、

「主人が検査で精子数が1000万/mlと言われたのですが…

妊娠できますか?」とご質問がありました。

この場合、正常値の約半分ですが。

私としては問題はないと考えます。

それはなぜかと言うと

そもそも人間だけでなく、動物も

後世に優秀な子孫を残そうとします。

そのため精子は射精された後、

過酷な生存競争をします。

通常、1回の射精で精子は約3ml、精子数は4億個

と言われています。

近年、精子の問題で無精子症と診断された方も

増加していますが、精子数の減少も問題になってきました。

ですが精子数が少ないことで落ち込む必要はありません。

精子が卵管の中で待つ卵子にまでたどり着くのは

実に40000分の1の50個程度の精子とされています。

そのたどり着いた精子の中でも最後の競争があります。

たどり着いた正常な精子のうち、卵子の中に入ることのできたもの

1つのみが受精できるのです。

奇形な精子は受精できません。

精子が1つ入ると、卵子は瞬時に周囲に膜をつくります、

その後、到達した精子は中に入り込むことが出来ません。

わずか50個に満たない数があればいいという話しなのです。

1000万でも2000万でも確率は大きな差にはならないのです。

そういう方には次のお話をします。

精子の寿命は膣内では4時間程度、卵管内だと2日

だと言われています。

膣内の環境は粘液(バルトリン腺液)により酸性に保たれています。

そうすることで雑菌から膣内を守っています。

ですが、精子に取ってこれ以上過酷な環境はありません。

卵管内に入ることが出来るとそこは弱アルカリ性であり

精子とって良い環境なのです。

膣液をもう少し詳しく分類すると「バルトリン腺液」と「頚菅粘液」

に分けることが出来ます。バルトリン腺液は前述のとおり

膣内を清潔に保つ役割があります。

頚菅粘液は弱アルカリ性で子宮から分泌され

精子を子宮口に吸い込む働きがあるのです。

バルトリン腺液はストレスやホルモンなどの変化や加齢などで

酸性度が増します。

もともと酸性な上にこれ以上の酸性は精子にとって

どれだけ過酷かお分かりかと思います。

精子数にとらわれる必要はありません。

その代わりにセックスの回数を増やすのもいいでしょうし

女性側の膣内環境を整えることも

有効だと考えます。

神戸不妊整体公式ホームページはこちら

神戸不妊整体お客様の声

神戸不妊整体へのお問い合わせご質問

お電話でのご予約・お問い合わせもお受けいたします

078-743-7383(木曜日定休)妙法寺鍼灸整骨院

 

 

 

神戸市西区ライフポート整体・整骨院 グループ院のご紹介

西区|神戸市営地下鉄「学園都市駅」より南へ徒歩1分!はぴね神戸学園都市1F

学園都市鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
学園都市鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2103
神戸市西区学園西町1-1-2

詳しい店舗情報を見る

MAP
西区|西神中央駅より市バス21・22系統「かすがプラザ前」下車

西神鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
西神鍼灸整骨院の受付時間

〒651-2276
神戸市西区春日台3-3 かすがプラザ内

詳しい店舗情報を見る

MAP
須磨区|神戸市営地下鉄「妙法寺駅」徒歩1分 リファーレ横尾 内

妙法寺鍼灸整骨院へのご予約・お問い合わせはこちら!

完全予約制

お電話でのご予約はこちら!
ネット予約はこちら!
妙法寺鍼灸整骨院の受付時間

〒654-0131
神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾 内

詳しい店舗情報を見る

MAP

UP