採卵時に空胞【排卵時に空胞】
2017年01月22日
神戸不妊整体に通っておられる患者様よりのご質問にお答えします
「不妊治療の採卵時に空胞だったんですが原因は何ですか?」
というご質問を頂きました。
その前にまずは卵胞を見てみましょう
これが卵胞のエコー写真です。複数の卵胞が確認できるのがわかると思います。
通常の排卵では一番優秀な卵胞育つのですが、病院での不妊治療の際にホルモン誘発剤を使用すると一度に多くの卵胞が半ば強制的に育つことにより中に卵子がない状態の卵胞(空胞)ができることがあるようです。
排卵誘発の方法ショート法やアンダコニスト法によっても空胞になる場合がある様です。
その他ホルモン誘発剤を使用しない場合でも起こることがあるようです。
その原因としては
1)遺残卵胞による空胞
2)黄体形成ホルモンの分泌不足
3)加齢によるもの
の3つが主な原因とされています。