薬膳茶で、体も心も健やかに♪
2021年12月27日
自分に優しく!薬膳で心も身体も健やかに
毎日何かと忙しい日々の中に、少し自分を見つめてあげて
薬膳を取り入れてみませんか?
薬膳と聞くと、なんだか難しそうというイメージかもしれませんが・・・ 以外と簡単! 外食でもコンビニでも出来ちゃうんですよ
体の声を聞いて、心の動きや体調によって食べ物や飲み物を選ぶだけなんです。
「今日は、部長に怒られたし・・・ 後輩は仕事をさぼるし 電車は遅延してるし… 最悪の1日だったー」
と言う日は
ストレスで気が滞りがちなので苦味成分を! きっと体も冷えてるから、ネギと生姜をたっぷり入れたスープで体を温めてあげよう!
これが薬膳なんです。
食べ物にはそれぞれ性格があって、それをうまくお料理にするだけ
少しの知識で生活や、健康に大きな影響を与えるんです。
ぜひ皆さんにも、生活に薬膳を取り入れてみていただきたいです。
簡単に、お茶からスタートするのはいかがでしょうか
今日はお茶の効能をご紹介させていただきます。
・ほうじ茶 温める、美肌、リラックス効果
・ルイボスティ 抗酸化作用、浮腫み、便秘、花粉、アレルギー
・プーアール茶 血の巡りを良くする、老廃物排出、食べ過ぎ、ダイエット
・枇杷茶 咳止め、痰切り、吐き気、胸やけ、湿疹、胃
・柿の葉茶 風邪予防、ビタミンC
・よもぎ 冷え、体を温める、リラックス
・シナモン お腹周りの冷え、巡りを良くする
・はぶ茶 肌荒れ、ニキビ、シミ、水分代謝、デトックス
・緑茶 体の熱を冷ます、消化作用、喉皮膚の炎症
・ジャスミン 冷えやむくみ、抗酸化作用
・ほうじ茶 血行を良くし、冷え改善
・黒豆茶 滋養強壮、月経不順、腰痛、老化防止、血や水の巡り
・杜仲茶 腰やひざのだるさ、婦人科トラブル
・カモミール 不眠、リラックス、消炎作用
・ウーロン茶 脂肪燃焼、利尿作用、飲み過ぎると冷やします。
・はとむぎ茶 むくみ、吹き出物、シミ、肌トラブル
普段のお身体の状態をよく観察しておいて、その日の不調に合わせてチョイスして体調を整えていきましょう。