スポーツケガ予防心得②【ストレッチ編】
2017年10月21日
神戸市西区・須磨区のライフポート整骨院グループです。
今日はスポーツケガ予防の心得の続きでお話します。
前回は蓄積によるケガは非常に長引く為に、ケガの回復にも時間を要する為に 大会などに間に合わない場合があると言う話でした。詳しくは【スポーツケガ予防の心得】見てね!!^-^
今日は予防するためには何をしたらいいのか?というお話です。その中でも、今日は【ストレッチ】をメインにお話しします。
皆さんはストレッチがⅡ種類あるのご存知でしょうか?
1つ目は動的ストレッチと言われるストレッチ。
2つ目は静的ストレッチと言われるストレッチ。
この動的ストレッチてなんぞや?とおもいましたよね
動的ストレッチって何?
動的ストレッチとは基本筋肉を反復して動かしながら伸ばしていくものは動的ストレッチと呼んで良いでしょう。その代表として、【ラジオ体操】を想像してみてください。ラジオ体操はあの音楽が流れている間体操で身体を止めて伸ばす事がないことが分かりますか?関節の可動域【動く範囲】を広げながら、筋肉をほぐすようにプログラムしたものです。もう少し簡単にまとめると、【反動をつけることで筋肉に今から身体を動かすよという信号を送えいます】動的ストレッチは別名で【ダイナミックストレッチと】も呼ばれます。名前の通りに必ずダイナミックな動きをして無理なストレッチをしないといけないわけではないです。良くサッカーの試合前や試合中に控え選手がしている【ブラジル体操】も動的ストレッチの一種です。ワールドカップ予選などがテレビでやっているので注目してみるの一つの見方かもしれませんね。これから気温が下がり、身体が温もるのが非常に遅くなりますので、その際にやってもらうとケガのリスクも減りますので是非お試しください。
動的ストレッチが注目される理由
動的ストレッチには筋肉と関節の動きをよくする効果があります。最もオススメするタイミングいはトレーニングを行う際や今から何かスポーツを行う前の準備運動としておすすめです。筋力トレーニングと混ぜて間に行うより、ストレッチ⇒トレーニングと区別をつけて行う方が効果的かとは思います。マタ、高齢者の方などは動的ストレッチを行うだけでも筋力の増強効果はあります。また、健康増進のために日常のトレーニングとして行うのも素晴らしい事かと思います。筋力と関節の動きに柔軟性を生んでくれるため、ケガの予防に最適です。
目的に応じた動的ストレッチの方法
ここで勘違いをしてはいけない事があります。
動的ストレッチは、筋肉に大きな負担をかける筋力トレーニングとは違うところです。 動的ストレッチの主な目的としては、心拍数を上げていく簡単なストレッチを最初に行いましょう。ラジオ体操のような基本的なストレッチがおすすめです。日常から運動習慣をおもちの方はウォーキングや早歩きから始めるのもよいでしょう。体全体をバランスよく動かすストレッチを計画しましょう。ストレッチを行っていく際に注意しておきたい事は、筋肉の温度を上げること、柔軟性を高め関節の可動域を広げることです。それぞれの関節や筋肉を全体的に動かすように大きく反復して動かして、バランスのとれた動的ストレッチを行ってください。
上記の内容が動的ストレッチです。次回は静的ストレッチについてお話します。
------------------------------------------
<ライフポート整体整骨院グループ公式ホームページ>
<神戸交通事故・むちうち治療ナビ>
<ライフポート整骨院グループのフェイスブックページはコチラ>
<骨盤ダイエット・痩身専門店 神戸スリムラボ>
<北川式美容鍼 神戸美容鍼灸>
<各院紹介>
【学園都市鍼灸整骨院】
住所:神戸市西区学園西町1-1-2
WEB上の口コミ・体験談はコチラ
【西神鍼灸整骨院】
住所:神戸市西区春日台3-3かすがプラザ内 WEB上の口コミ・体験談はコチラ
【妙法寺鍼灸整骨院】
住所:神戸市須磨区横尾1-5リファーレ横尾 内
------------------------------------------
神戸で3院 交通事故と骨盤矯正の専門治療院「ライフポート整体整骨院グループ」
学園都市鍼灸整骨院(神戸市西区)078-791-3373
妙法寺鍼灸整骨院(神戸市須磨区)078-743-7383
西神鍼灸整骨院(神戸市西区)078-961-1739