西海の膝治療日記その7
2017年03月20日
おはようございます。
西海です。
今日は入院生活について書いていきます。
入院は3泊4日でした。
入院初日に手術をして次の日からリハビリを開始していき、松葉杖をついて歩ける様になったら退院という感じですね。
一般的に前十字靭帯再建術では10〜14日くらい入院するらしいのですが、あんしん病院では手術による切開する範囲が少ない分、体に負担も少なく早期に退院する事が出来るそうです。
僕自身、入院するのが初めてだったのですが、入院生活はリハビリ以外はやる事がないから暇つぶしに何か持っていったほうがいいと聞いていたので、色々考えて用意しました。
大量にお菓子を買ったり
買ったけど読んでなかった本だったり
ちょうど良い機会なので勉強したり
娯楽として3DS持っていたったり
としっかり準備をしました!
これで入院生活もバッチリ!
しかし‥‥
入院生活は殆ど寝て過ごす事になりました。
それは何故かというと
初日は術後の痛みと麻酔の影響か頭がぼーっとしていたのでゆっくり休みました。
次の日からは痛みが大分マシになりました。
術後、患部に血が溜まらないように排出するチューブを入れていたんですがそれを抜いてから痛みがマシなのか、痛み止めが効いているのか、どちらかわかりませんがかなりマシになりました。
これから入院生活が始まるんやな〜と思っていた矢先
夕方くらいから熱が高くなり胃の痛みが出てきました。
それにより何もする元気がなくなってしまいました。
結局入院中は膝よりもずっと胃の痛みとの戦いでした。
お医者さんに聞くと
「キツめの痛み止めの薬だから胃がよわい人はやられるかもしれん」
ということで‥
胃の弱い人でした。
お医者さんには
「胃も辛いやろうけど膝の為に痛み止めは飲まないとダメやから胃薬出しておくね」
と言われました。
その後も食べると痛い、食べると痛い、そして熱っぽいがずっと続いたので結局入院中はずっとそんな感じでした笑
食欲はあるのに食べられないって辛いですね〜
退院して胃が治ったらラーメン食べよ!